ファインダー機能

ファインダーについて

管理画面からテンプレートファイルや画像の修正・アップロードを行なうことができる機能です。
デザイン管理>ファインダーから操作します。


操作概要

ファインダー画面は以下の構成となります。
この画面よりファイルの「アップロード・ダウンロード・削除」を行います。



画像やファイルなどをアップロードすることができます。
また、複数画像等もドラック&ドロップでまとめてアップロードが可能です。
決定を押下するとアップロードが始まります。

ディレクトリを作成したい場合はフォルダ作成から作成してください。

※一度にアップロードできる上限値は1ファイルは10MBまでです。
※アップロード可能な拡張子は、jpg, jpeg, png, gif, webp, css, js, tpl, mp4, svg です。
([alternate_html]と[ast]のディレクトリのみ、ico, html, htm, txt, xml のアップロードが可能です。)

注意 同名のファイルをアップロードすることはできません。(ファイルの上書きができない)
同名のファイルを更新する場合は、既存ファイル削除後に同名ファイルをアップロードするようお願いします。

表示するルート表より、目的のディレクトリやファイルにアクセスできます。
選択中のディレクトリやファイルのルートが確認できます。
選択されているディレクトリの中が表示されます。
こちらからもディレクトリやファイルにアクセスできます。

ファイルをダウンロードしたい場合は、DL欄にあるのアイコンを押下するとダウンロードできます。
ファイルを削除する場合に押下します。
削除するファイルの、④の一覧左にあるチェックボックスにチェックを入れ選択項目を削除を押下すると削除できます。
※削除する場合は、ファイルをバックアップ取ってから削除してください。




編集方法

STEP1.  編集したいテンプレートファイルを押下

編集画面がモーダルウィンドウで開きます。


STEP2.  編集後、編集を確定を押下

注意 ※テンプレートファイルを編集する際は、必ずバックアップをローカル環境に取ってから行ってください。
※編集後に編集ページやサイト全体が表示されなくなった場合、記述に誤りがあった可能性がある為、バックアップファイルに戻すか再度テンプレートファイルの修正を行ってください。
※pr_default配下はリピストの最新テンプレートファイルがアップされる為、ショップ側では編集権限がございません。







ディレクトリ構成

ファインダーで公開されているディレクトリの構成は下記の通りです。
(ディレクトリとはWindowsおよびMacでのフォルダと同義です。)

ディレクトリ名 説明 読み込まれる
デバイス
_master コピー用テンプレート格納ディレクトリです。
_master」ディレクトリ以下のディレクトリ・ファイルはシステムの更新対象となります。
必要に応じてコピーしてご利用下さい。
「_master」ディレクトリ以下のディレクトリ・ファイルの編集はお控えください。
編集した場合に問題は発生致しませんが、システムの更新時に上書きされることがございます。
-
agency 広告代理店ユーザーが特定の権限を持っている場合、LPのデザイン等可能となります。
LPデザイン作成の際にアップロードできるキャプチャが格納されるディレクトリです。
※agency直下のディレクトリ名は、広告代理店IDとなります。
※マーケティング管理>LPフォーム設定>ファイル管理から画像等をアップロードした場合、lp_mediaディレクトリ配下に格納されますが
 広告代理店ユーザーがファイル管理にアップロードした場合はagencyのディレクトリ配下に格納されます。
-
alternate_html ドメイン直下に『html認証ファイル』や『サイトマップ(xml)』ファイルなどアップするディレクトリです。
詳細はコチラを参照ください。
-
ast 自由にファイルをアップロードできるディレクトリです。
このディレクトリにアップロードしたファイルは、https://【ドメイン】/ast/【ファイル名】で参照できます。
astディレクトリで作成したページには、ADコード、Smarty変数が使えません。
文字コードはUTF-8で作成してください。
PC
スマートフォン
free_page_templates デザイン管理>フリーページ管理にて作成したHTMLエリアが保存されるディレクトリです。 PC
スマートフォン
lp_media マーケティング管理>LPフォーム設定>ファイル管理から画像等をアップロードした場合に格納されるディレクトリです。
※広告代理店ユーザーがファイル管理にアップロードした場合はagencyのディレクトリ配下に格納されます。
-
lp_template_files マーケティング管理>LPフォーム設定で登録したLPフォームのデザイン部分(入力フォーム以外)を構築するディレクトリで、head.tpl 、body.tpl、footer.tplが格納されます。
LPフォームページを作成するとID番号のディレクトリが作成され、ディレクトリ内に上記のファイルが格納されます。
スマートフォン用に別のHTMLを記述すると、ファイル名にspがついたスマートフォン用ファイルが格納されます。

デフォルトで「1」ディレクトリが存在しLPフォームキー:[sample]のファイルが格納されています。
PC
スマートフォン
ogp_template_files OGP設定を行なう際に、使用するディレクトリです。
設定方法は、OGPマニュアルをご確認ください。
-
pc PCのサイトデザインを構築するテンプレートディレクトリです。
templates配下に最初はpr_defaultのディレクトリがあります。
現在サイトで利用されているテンプレートは管理画面のデザイン管理>テンプレート設定に設定されている項目より確認できます。
該当ディレクトリ内のファイルを編集することでPCサイトのデザイン編集ができます。
PC
purchase_offer_files マーケティング管理>確認オファー管理で設定した「HTML設定」の登録情報ファイルを格納するディレクトリです。
※確認オファーの登録がない場合は表示されません。

確認オファーを登録するとID番号のディレクトリが作成され、ディレクトリ内にファイルが格納されます。
スマートフォン用に別のHTMLを記述すると、ファイル名にspがついたスマートフォン用ファイルが格納されます。
PC
スマートフォン
smp スマートフォンのサイトデザインを構築するテンプレートディレクトリです。
templates配下に最初はpr_defaultのディレクトリがあります。
現在サイトで利用されているテンプレートは管理画面のデザイン管理>テンプレート設定に設定されている項目より確認できます。
該当ディレクトリ内のファイルを編集することでスマートフォンサイトのデザイン編集ができます。
スマートフォン
templates pc/templatesディレクトリと同一のディレクトリです。 PC
upload csv サイト全体でダウンロードで生成されたCSV、アップロードされたCSVが保存されているディレクトリです。 -
ogp_image ogp用の画像アップロード先としてお使い頂けるディレクトリです。
save_image 管理画面上より登録された画像が保存されています。
URL上では
https://【ドメイン】/upload/save_image/[ファイル名]
もしくは
https://【ドメイン】/user_data/upload_img/[ファイル名]
にてアクセス可能です。
PC
スマートフォン
temp_image 商品登録時やCSV登録時にシステム内で、一時的に生成されるファイルの保存用のディレクトリです。
こちらのディレクトリ以下のファイルは定期的にシステム側で削除させていただきます。
本番用の画像等を入れないで下さい。
-
user_data include デザイン管理>ヘッダー・フッター設定で設定する際の一時ファイルが保存されているディレクトリです。
また、デフォルトのheader.tplやfooter.tplを削除した場合、ヘッダー・フッター設定画面を再度開く際にファイルが生成されます。
デザイン管理>ブロック編集にて対象ブロックテンプレートファイルを編集後に登録せずにプレビューを押下した場合、該当テンプレートファイルが一時的格納されるディレクトリです。
PC
スマートフォン
packages pc、smp、templatesに存在しているユーザーテンプレートディレクトリへのリンクが設置されているディレクトリです。
templates 「lp_form」にはマーケティング管理>LPフォーム設定にて作成した個別CSSや個別JavaScriptが格納されているディレクトリです。
upload_img 「upload/save_image」へのリンクとなっています。
管理画面上より登録された画像が保存されています。
URL上では
https://【ドメイン】/upload/save_image/[ファイル名]
もしくは
https://【ドメイン】/user_data/upload_img/[ファイル名]
にてアクセス可能です。
※ast配下含め全てのディレクトリでphpは活用いただけません。

この記事の目次

  1. ファインダーについて
  2. 編集方法
  3. ディレクトリ構成

ありがとうございました。
よろしければ、ご意見をお聞かせください。

件名、コメントをご入力いただき、『送信』ボタンをクリックしてください。

ご意見を送られない場合は、『閉じる』ボタンをクリックしてください。

件名:

お問い合わせ内容:

閉じる