代理注文管理

代理注文管理について

コールセンター等の外部で受注対応・顧客対応を行っている場合、通常の管理画面の代わりに専用の画面を用いて注文受付や顧客対応を行う管理システムです。
顧客ごとの対応履歴など閲覧できるので、きめ細やかな接客が可能になります。

代理注文管理画面からは、顧客登録・編集や商品の購入・受注編集が行えます。
また、通常の管理画面からはクレジットカードに関する処理はできませんが、代理注文管理画面ではリアルタイムの有効性チェックや削除を行うことができます。
専用タブレットを使用することでクレジットカードの登録も可能です。

注意 新規でクレジットカード情報を登録する場合は、クレジットカード決済代行会社にて用意している専用タブレットが必要となります。
専用タブレットにつきましてはご利用のクレジットカード決済代行会社にお問合せください。



ご利用について

代理注文管理は有償オプションとなります。
【月額】5,500円

お申込みは下記よりお申し込みください。
代理注文管理_お申込み

注意 ※代理注文管理の使用をやめる場合は、弊社サポートセンター( rpstx-support@rpst.co.jp )までオプション解約の連絡を行ってください。





運用について

代理注文管理では画面上部の以下の項目より操作します。



受付

新規顧客の登録や登録済み顧客の検索を行います。

受付を押下すると「総合受付・顧客検索」画面が表示されます。
※ボタンを押下する度に表示/非表示を繰り返します。

代理注文管理より操作を行う場合は、初めにこちらから「顧客検索」より顧客を呼び出してください。
新規顧客の場合は「総合受付」より顧客情報を登録後、操作してください。
総合受付 新規顧客の登録を行います。
必要な情報を入力して登録します。
顧客検索 登録済み会員を検索します。
検索項目のいづれかに検索条件を入力して検索してください。
検索後、該当する顧客が一覧に表示されます。
チェックボックスにチェックを入れると、該当顧客の受注情報など各項目に表示されて確認や編集などが行えるようになります。

オールクリアボタンについて
代理注文管理で行っている入力情報や表示内容をすべてクリアにします。
別の顧客で操作する場合などに使用してください。


注文入力


注文入力では、商品の注文や顧客情報の編集などを行います。
また、クレジットカード登録情報の確認や登録削除・登録ができます。
※クレジットカードの登録は専用タブレットが必要になります。

商品の注文や顧客情報を以下のタブから行います。
媒体 商品注文時にADコードを付与する場合にここから検索してADコードを付与します。
※注文後にADコードを付与することも可能です。
商品検索 購入する商品を検索します。
検索する際には通常もしくは定期を選択してから検索条件に入力して検索してください。
顧客情報
基本情報 顧客情報が表示されます。
編集も行えます。
登録情報を変更した後編集を押下すると変更されます。
その他情報 登録日や購入回数・累計購入金額など表示します。
登録クレジットカード 登録済みのクレジットカード情報の一覧が表示され有効期限などの確認ができます。
情報取得を押下すると、登録カード情報が表示されます。
また、登録カードは一覧左にある「ゴミ箱」アイコンから削除することが可能です。
お届先 お届け先を設定します。
顧客情報を同じお届け先の場合は顧客情報からコピーを押下すると顧客情報が下に表示されます。
顧客情報と別のお届け先の場合はお届け先情報を入力してください。

お届け先をリストに保存したい場合はお届先リストに保存を押下して登録します。
支払方法等 支払方法や配送希望日など設定します。
クーポンを使用する場合もこちらから登録します。
※連携ADコード設定をしたコード式クーポンは使用出来ません。
メモ 「お問い合わせメモ」「SHOPメモ」を登録します。

商品注文の手順

STEP1.  「商品検索」タブより購入商品を検索

STEP2.  検索後の一覧の左端にあるカートアイコンを押下して購入商品を確定

STEP3.  注文内容が表示されるので確認

※数量や送料・手数料など変更ある場合はここで行ってください。
※商品を追加する場合はSTEP2の操作を行ってください。


STEP4.  「支払方法等」タブより支払方法などを設定

STEP5.  「お届け」タブよりお届け先を設定

STEP6.  ADコードとお問い合わせなど登録する場合は各タブから登録する(任意)

※STEP6は任意ですので登録が必要ない場合はSTEP7を対応してください。


STEP7.  全ての登録が完了したら 注文登録 を押下して注文完了する

「購入者に注文完了メールを送信する」場合はチェックしてから 注文登録 を押下してください。



定期マスタ情報


定期マスタ情報では、定期マスタの申し込み履歴を一覧で表示し、申し込み内容の確認や登録情報などの変更を行います。
また、検索欄を開くより検索条件を指定して申し込み履歴を表示することも可能です。
※定期の申し込みがない場合は表示されません。

一覧表示されているマスタ履歴を押下すると定期マスタ情報が表示されます。
右の商品追加・編集などの各ボタンから定期サイクルなどの変更などが行えます。

顧客情報・お届け先・支払方法などを変更したい場合は下部にある マスタ編集 を押下してください。
「注文入力」に申し込み時の情報が表示されるので、こちらから変更を行ってください。
また、「注文内容」では数量や手数料などの変更も行えます。


受注情報


受注情報では、通常購入や定期子受注の購入履歴を一覧で表示し、受注内容の確認や受注情報の変更を行います。
また、検索欄を開くより検索条件を指定して申し込み履歴を表示することも可能です。
※受注がない場合は表示されません。

一覧表示されている受注履歴を押下すると、受注情報の詳細が表示されます。
右の各ボタンから対応状況の変更などが行えます。

注文内容を変更したい場合は下部にある編集を押下してください。
「注文入力」に注文時の情報が表示されるので、こちらから変更を行ってください。
また、「注文内容」では数量や手数料なども変更できます。


対応履歴


対応履歴では顧客に対して行った顧客情報や受注情報などの対応の確認・編集・登録が行えます。

各操作は以下のタブから行います。
検索/一覧 誰がどのような対応を行ったかの対応履歴を一覧で表示します。
また、検索欄を開くより検索条件を指定して対応履歴を表示することも可能です。

一覧表示されている対応履歴を押下すると、対応日時や対応内容など詳細情報が表示されます。

対応履歴は手動で登録・編集することも可能です。

■編集方法
詳細情報の編集ボタンから編集が行えます。

■登録方法
「登録(フォーム)」タブから登録が行えます。


対応履歴はCSVダウンロードからCSVデータをダウンロードして、まとめて確認することもできます。
CSVの出力項目は管理画面>コンテンツ管理>CSV出力項目設定>代理注文対応履歴より編集することができます。

注意 ※「設定した出力項目一覧を別名で登録する」に関し、登録は可能ですが代理注文管理>対応履歴では出力できません。 その為、「通常CSV 」に対し編集を行ってください。

登録(フォーム) 対応履歴の登録が行えます。
登録(CSV) CSVファイルを使用して対応履歴の登録が行えます。
テンプレートよりファイルをダウンロードして作成し、登録してください。

作成方法は対応者一覧横にあるiのアイコンにマウスを乗せてください。
説明が表示されます。

作成例)


対応区分IDは以下より確認できます。
設定アイコン(歯車)>対応履歴の対応区分編集

対応者対応者一覧を押下するとリストがダウンロードできます。
こちらをご確認ください。


自由メモ


オペレーターや受注担当者などが自由にメモを取ることができます。
必要に応じてご活用ください。


リジェクト注文情報


リジェクト注文情報では、リジェクトされた注文情報を確認することができます。
また、検索欄を開くより検索条件を指定してリジェクト注文を表示することも可能です。
※リジェクト注文がない場合は表示されません。

一覧表示されているリジェクト注文を押下すると詳細情報が表示されます。

内訳からリジェクト購入した商品の詳細を確認できます。

注文者情報から注文者が確認できます。




設定変更

管理画面上部の設定アイコン(歯車)より代理注文管理画面の各種設定の変更が行えます。

設定画面で「(全オペレーターに影響します)」が記述されている設定項目は、代理注文権限で「管理者専用設定を表示する」に設定されている管理者のみに表示される項目です。

権限の設定はシステム管理>メンバー管理から設定することができます。

メンバー管理については下記マニュアルをご参照ください。
メンバー管理_マニュアル

注意 その他・対応区分編集・対応概要編集は、全オペレーターに影響します。
管理者以外は変更しないでください 。





代理注文管理の特徴

代理注文管理と受注管理・定期/頒布会マスタ管理の主な違いは以下となります。
代理注文管理 受注管理
定期/頒布会マスタ管理
対象内容
× 定期マスタに紐づくメイン商品の入れ替え
× 顧客情報や受注番号以外での受注検索
(決済ごと、受注生成日、ステータスごとなど、詳細な検索は受注管理>受注管理で行えます)
× クレジットカードでの受注生成
× 定期マスタに紐づいているクレジットカード情報の確認/変更
× 生成済み定期マスタへのクーポン適応
× 頒布会の解約・一時停止からの復活
× × 定期/頒布会の解約からの復活
※購入商品が削除されていた場合


定期マスタに紐づくメイン商品の入れ替え

以下の手順でメイン商品の入れ替えが行えます。

STEP1.  定期マスタ情報より入れ替えする定期マスタを検索して定期マスタの情報を開く

STEP2.  マスタ編集を押下して「注文内容」を表示

STEP3.  「注文内容」の商品ID横の「ゴミ箱」アイコンを押下して商品を削除

削除すると「注文内容」欄は非表示となります。


STEP4.  「注文入力」の[商品検索]タブより入れ替えたい商品を検索

STEP5.  検索結果一覧の「カート」アイコンを押下

「注文内容」欄が表示され、入れ替えた商品が表示されます。


STEP6.  注文編集より確認画面に進み注文確定を押下して確定する


生成済み定期マスタへのクーポン適応

以下の手順でクーポンを適用することができます。

STEP1.  定期マスタ情報よりクーポンを適応する定期マスタを検索して定期マスタ情報を開く

STEP2.  マスタ編集を押下

STEP3.  「注文入力」の[支払方法等]タブよりクーポン欄にクーポン番号を入力し適用を押下

STEP4.  注文編集より確認画面に進み注文確定を押下して確定する

注意 既にクーポン適用済みの場合は、変更する事はできません。
変更する場合は適用済みのクーポンコードを解除した後、STEP2から行ってください。
※クーポンの解除は定期マスタ情報の「定期用SHOPメモ」欄にクーポン解除ボタンがあります。





クレジットカードの登録・削除などについて

クレジットカード情報の登録・削除

クレジットカード情報の登録は代理注文管理より登録することが可能です。

【登録方法】
登録する場合はご契約されている決済代行会社専用のタブレットを用意していただく必要がございます。
専用タブレットに関して、ご契約されたい場合や、操作方法に関しましては各決済代行会社様へお問い合わせください。

STEP1.  代理注文管理にて顧客登録

登録済みの場合はSTEP1はスキップしてSTEP2から行ってください。


STEP2.  決済代行会社のタブレットにて顧客ID+カード情報を登録

登録方法は各決済代行会社様へお問い合わせください。


STEP3.  代理注文管理から注文

※支払方法にてクレジットカードを選択してください。



【削除方法】

STEP1.  受付から該当顧客を検索して選択
STEP2.  「注文入力」の顧客情報タブ>登録クレジットカードタブより情報取得を押下
STEP3.  登録済みカード情報が一覧表示されるので番号の左にあるごみ箱アイコンを押下すると削除されます。


定期マスタに紐づいているクレジットカード情報の確認・変更

【確認方法】

STEP1.  定期マスタ情報よりクレジットカード情報を確認する定期マスタを検索して定期マスタの情報を開く

定期マスタが複数ある場合は全て開くを押下すると全てのマスタ情報が表示されます。


STEP2.  「支払方法」欄に支払方法とカードIDが表示されていますのでこちらで確認ができます。


【変更方法】
クレジットカードが2枚以上登録されている場合に別のクレジットカードへ変更が可能です。

STEP1.  定期マスタ情報より入れ替えする定期マスタを検索して定期マスタの情報を開く
STEP2.  マスタ編集を押下
STEP3.  「注文入力」の[支払方法等]タブより支払方法にてカード情報の変更




よくある質問

この記事の目次

  1. 代理注文管理について
  2. 運用について
  3. 設定変更
  4. 代理注文管理の特徴
  5. クレジットカードの登録・削除などについて
  6. よくある質問

ありがとうございました。
よろしければ、ご意見をお聞かせください。

件名、コメントをご入力いただき、『送信』ボタンをクリックしてください。

ご意見を送られない場合は、『閉じる』ボタンをクリックしてください。

件名:

お問い合わせ内容:

閉じる